フロントページ
伊丹市少年野球連盟所属
稲野エンジェルス少年野球クラブ
2023.4.16
市内第一大会
第56回少年野球会長旗大会並びに
第42回伊丹少年少女スポーツ大会並びに
第6回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック第四戦 桜台ハンターズ戦は
3-2で勝利し、Bブロック1位が決まりました
3点を先行しましたが、徐々に追い上げられ
最終回のピンチも全員で守り切りました
結果を気にせず、思い切ってプレーしよう
三振を怖がらず、バットをしっかり振り抜こう
2023.4.16
摂陽小学校で野球教室を行いました
未来の侍ジャパンを目指して
たくさんのおともだちが
参加してくれました
2023.4.9
市内第一大会
第56回少年野球会長旗大会並びに
第42回伊丹少年少女スポーツ大会並びに
第6回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック第三戦 鴻池フレンズ戦は
6-0で勝利しました
#1が2本、#7が1本と計3本の本塁打など
活発な打撃を見せ、快勝しました

|

|
(しうママさん撮影)
|
2023.4.2
市内第一大会
第56回少年野球会長旗大会並びに
第42回伊丹少年少女スポーツ大会並びに
第6回伊丹中央ボーイズ盾大会
開会式
Aチーム ブロック第二戦 瑞穂チャニーズ戦は
9-0(5回コールド)で勝利しました
初回に2点を先行、3回には一挙に
7点を奪い、大差で勝利しました
結果は大差でも、実際の力の差は大きくない
次もまた勝てるように相手以上に鍛えていこう
2023.3.25
市内第一大会
第56回少年野球会長旗大会並びに
第42回伊丹少年少女スポーツ大会並びに
第6回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック第一戦 天神川戦は
1-0で勝利し、初戦を飾りました
相手のミスから奪った1点を
粘り強い守備で守り抜き
無安打ながら勝利しました
打撃を強化するにはどうすればいいか
一人一人が考えながら練習に取り組もう
2023.3.18
第45期生の卒団式が行われました
一緒に戦った仲間たちとの思い出を胸に
新しい場所へと旅立っていきます

|

|
|
(とうやママさん撮影)
|
在団生やOBと一緒に
お別れ野球を行いました

|

|
(とうやママさん撮影)
|
第45期生卒団記念フォトムービー
仲間との絆は一生の宝
いつまでも大事にしよう
2023.3.12
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
エキシビションマッチ
伊丹女子選抜−稲野エンジェルス(Cチーム)
のエキシビションマッチが行われました
Aチーム 決勝 天神川戦は
3-0で勝利し、見事に優勝
を飾りました
1回ウラに1点を先行、その後は2度の
本塁タッチアウトなど堅い守備を見せ
5回には追加点を奪い快勝しました
閉会式

|

|
|
(とうやママさん撮影)
|
今年度はすべてのクラスで好成績
を残すことができました
来年度もこの勢いを続けていこう
2023.3.5
第19回兵庫県軟式少年野球
日刊スポーツ杯ジュニア選手権大会
(Bチーム)
開会式
一回戦 猪名川ヤンキース戦は
10-1でコールド勝ちをおさめました
チャンスでタイムリーが続き
ピンチでは粘り強く守りました
二回戦 中山少年野球団戦は
4-5で惜しくも敗れました
一点を争う好ゲームでしたが
最終回無死満塁の好機に
無得点に抑えられました
力まずにバットを振れるように
練習から心がけていこう
2023.3.5
稲野小学校でエンジョイベースボール
を行いました

|

|
(ゆうきママさん撮影)
|
2023.3.5
6年生のお別れ野球・大運動会
が行われました

|

|
(かんたママさん撮影)
|
2023.3.4
アメニスキッピースタジアム(三田市)で
有岡ブレーブス、東谷ハンターズとの
交流試合を行いました

|

|
(だいごパパさん撮影)
|
(かんたママさん撮影)
|
2023.2.26
第2回林建設杯大会
(Aチーム)
準決勝 伊丹パンサーズ戦は
0-0から2回のタイブレークの末
2-1で勝利しました
二人の投手の好投で0-0のままタイブレークへ
1回目は1-1、2回目の相手の攻撃を0点に抑え
白熱した戦いに決着をつけました
決勝 有岡ブレーブス戦は
3−2で接戦を制し
見事に優勝
を飾りました
#7が好投し5回まで0点に抑えましたが
投球制限のため最終回は継投となり
1点差に追い上げられましたが
最後は#3が見事にピンチを抑えました
閉会式
どのチームが優勝してもおかしくない接戦
が続いた中で栄冠を勝ち取った力は
チームが一つになって戦ったことにある
2023.2.25(土)
第2回林建設杯大会
(Aチーム)
二回戦 宝塚野球クラブ戦は
2-0で勝利しました

|
(かんたママさん撮影)
|

|

|
(そうたママさん撮影)
|
(せいごママさん撮影)
|
2023.2.25
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第14戦 昆陽里・花里連合戦は
2-5で敗れました

|

|
(ゆうきママさん撮影)
|
2023.2.23
第43回全日本学童軟式野球大会伊丹予選
(Bチーム)
準決勝 昆陽里タイガース戦は
2-5で残念ながら敗れました
3回に一挙に5点を奪われ
追い上げましたが、届きませんでした
なぜ敗れたのか、何が悪かったのか
次の試合のために、考えることが重要
2023.2.19
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第13戦 売布ファイターズ戦は
3−3の引き分けとなりました

|

|
(ゆうきママさん撮影)
|
2023.2.12
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第12戦 西宮レッドスターズ戦は
4-7で敗れました
点差がついてからもよく追い上げました
ただ、だんだんと元気がなくなっていった
ように感じたのが残念でした
最後まであきらめない気持ちがあれば
自然に声が出て、ファイトがわいてくる
そのことを忘れずにいよう
2023.2.11
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第11戦 段上ファルコンズ戦は
4-5で敗れました
接戦となり、いいプレーも見られましたが
ミスが出たこともあり、競り負けました
どんな選手でもミスをすることはある
仲間のミスを全員でカバーする
そういう気持ちで常にプレーしよう
2023.2.11
第43回全日本学童軟式野球大会伊丹予選
(Bチーム)
二回戦 天神川戦は
7-2で勝利しました
初回に2点を先制して有利な展開となり
中盤の集中打で試合を決めました
相手の投手のタイプに応じて
自分のバッティングを考えよう
2023.2.5
第2回林建設杯大会
(Aチーム)
開会式
一回戦 天神川戦は
4-2で勝利しました
初回に2点を取られ苦しい展開でしたが
5回表に連打から一挙4点を奪い
見事に逆転勝ちを収めました
どんなに強い相手でも、自分を信じて
思い切ったプレーを忘れずに戦おう
2023.2.4
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第十戦 深津ビクトリー戦は5-4で勝利し
リーグ戦の戦績は6勝4敗となりました
点の取り合いでシーソーゲームと
なりましたが、最後は抑えました
お互いに声をかけあうことや
細かいプレーを一つずつ
試合の中で学んでいこう
2023.1.29
第43回全日本学童軟式野球大会伊丹予選
(Bチーム)
一回戦 瑞穂チャニーズ戦は
9-0で快勝しました
序盤は攻めあぐみましたが
徐々に力を発揮し
大差で勝利しました
攻めながらも点が取れないときでも
焦らずに落ち着いて攻撃しよう
2023.1.28
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第九戦 千里山パンサーズ連合戦は
3-5で敗れました
終盤に、フォアボールからピンチを招き
一挙に5点を奪われ、逆転負けとなりました
わずかなミスや不運で流れは変わる
その流れを引き戻すためには
そうすればいいかを考えよう
2023.1.28
稲野小学校で野球教室を行いました
寒さに負けず、元気なおともだちが
野球を楽しんでくれました
2023.1.22
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
Bチーム 決勝 桜台ハンターズ戦は
5-4で勝利し、見事に優勝を飾りました!
終盤に追い上げられましたが
全員でよく守り、逃げ切りました
ミスやエラーでピンチになったときほど
冷静なプレーが出来るようになろう
2023.1.21
第21回卒団記念猪名川軟式少年野球大会
(Aチーム)
二回戦 猪名川ヤンキース戦は
3-4で敗れました
リードしていましたが、終盤にミスが続いて
追いつかれ、最後はサヨナラ負けとなりました
チャンスにきっちりと点を取ること
本当に強いチームはそれが出来る
2023.1.21
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
Dチーム 決勝 緑ヶ丘ファイターズ戦は
4-5で敗れ、惜しくも準優勝となりました

|

|
(ゆうきママさん撮影)
|
2023.1.15
第21回卒団記念猪名川軟式少年野球大会
(Aチーム)
開会式
一回戦 甲武ライオンズ戦は
3-2でサヨナラ勝ちを収めました
初回にエラーもあって1点を奪われましたが
そのウラに#7の2点タイムリーで逆転
3回に同点に追いつかれましたが
最終回、#5がサヨナラ打を放ちました
1点を争う試合でも、いつもの力を
出せるかどうかで勝負が決まってくる
その意味で確かにチームが成長している
2023.1.9
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
Aチーム 準決勝 荻野フェニックス戦は
3-0で勝利しました
投打がうまくかみ合い
順調に決勝進出を決めました
Dチーム 準決勝 瑞穂チャニーズ戦は
1-0で接戦をものにしました
好投手同士の投手戦となりましたが
わずかな隙をついて得点を奪い
勝利をつかみました
調子が良い悪いにかかわらず
自分の役割をきっちり果たしていこう
2023.1.8
第13回ライオンズクラブ杯及び
オリックス山崎勝己杯
3市1町オールスター軟式少年野球交流大会
(伊丹スポーツセンター)
#1、#7が伊丹選抜に選ばれ出場しました
一回戦 猪名川選抜戦 6-1で勝利!
決勝戦 宝塚選抜戦 3-0で勝利!
見事に優勝を飾りました!
閉会式
2023.1.8
事始め会(必勝祈願・グラウンド開き)
を行いました
あけましておめでとうございます
昨年はたくさんのご声援、ご協力をいただき
素晴らしい成績を残すことができました
2023年も引き続き、選手全員で一丸となって
楽しみながら一生懸命にプレーいたします
皆様、応援よろしくお願いいたします

!!あきらめない心!!
2022.12.24
恒例の運動会、クリスマス会、記録会を行いました
2022.12.18
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
Aチーム 二回戦 桜台ハンターズ戦は
7-0で勝利しました

|
(かんたママさん撮影)
|

|

|
(せいごママさん撮影)
|
(そうたママさん撮影)
|
Cチーム 決勝 昆陽里・花里連合戦は
4-0で勝利し、見事に
優勝
いたしました

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
2022.12.18
摂陽小学校で野球教室を行いました
寒さに負けず、元気いっぱいで
野球を楽しんでくれました

|

|
(はるひとママさん撮影)
|
2022.12.11
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
Aチーム 一回戦 昆陽里タイガース戦は
1-1の同点から、タイブレークとなり
2-1で勝利しました
相手投手をなかなか打ち崩せず
押され気味の展開でしたが
粘り強い守りで、タイブレークでの
勝利に何とか結びつけました
Cチーム 準決勝 有岡ブレーブス戦は
6-5で勝利しました
エラーやミスがいくつも重なり、一時は
1-5とリードされましたが、連打で追いつき
最後は長打2本で逆転勝ちを決めました
体調不良などで試合に出られない選手
がいてもチーム全体でカバーしていこう
2022.12.10
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
Cチーム 一回戦 鴻池フレンズ戦は
8-1で勝利しました
攻守に落ち着いてプレーし
コールド勝ちを収めました
2022.12.4
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
Dチーム 一回戦 昆陽里・花里連合a戦は
6-1で勝利しました

|

|
(ゆうきママさん撮影)
|
2022.12.4
令和4年度 第32回兵庫県スポーツ少年団総合競技大会
(Aチーム)
準決勝 広畑コンドルズ戦は
6-0で勝利しました

|

|
(だいごママさん撮影)
|
(せいごママさん撮影)
|
決勝 樋ノ口少年野球部戦は1-1の同点で終了
タイブレークでも2-2で決着が付かず
抽選の結果、優勝の栄冠を手にしました
兵庫県スポーツ少年団大会速報

|

|
(だいごママさん撮影)
|
(せいごママさん撮影)
|
閉会式

|

|
(だいごママさん撮影)
|
(せいごママさん撮影)
|
優勝おめでとう!
これまでに流した悔し涙を
うれし涙に変えてくれました
2022.12.3
令和4年度 第32回兵庫県スポーツ少年団総合競技大会
(Aチーム)
開会式

|

|
(だいごママさん撮影)
|
(せいごママさん撮影)
|
一回戦 東谷ハンターズ(川西市)戦は
6−1で勝利しました

|

|
(だいごママさん撮影)
|
(せいごママさん撮影)
|
二回戦 鳴尾東ビクターズ戦は
4−2で逆転勝ちしました

|

|
(だいごママさん撮影)
|
(せいごママさん撮影)
|
2022.11.27
第3回ほっともっと杯
東阪神学童女子野球大会
(伊丹スマイルガールズ)
伊丹スマイルガールズ、川西カラーズ
宝塚プリンセスの3チームが参加し
リーグ戦を行い、伊丹スマイルガールズは
1勝1敗で準優勝でした
第一試合 川西カラーズ戦は5-5の同点
で終了、タイブレークでも7-7の同点となり
抽選の結果、勝利となりました
第二試合 宝塚プリンセス戦は
2-8で敗れました
2022.11.27
第43回読売新聞社旗争奪少年軟式野球大会(Aチーム)
Aチーム 準々決勝 明野タイガース(高槻市)戦は
1-1の同点で終了、残念ながら抽選負けとなりました
最終回、ボテボテの不運な内野安打が2本続いて
同点に追いつかれ、抽選でも運に見放されました
追いつかれたことよりも、チャンスに
点を取れなかったことが悔やまれます
2022.11.26
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
Bチーム ブロック最終戦 荻野フェニックス戦は
10-0で快勝しました。
2022.11.26
第2回兵庫県軟式少年野球
HottoMottoスーパージュニア選手権大会(Cチーム)
一回戦 三熊・広田クラブ(淡路)戦は
0−2で惜しくも敗れました

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
(こうたママさん撮影)
|
2022.11.20
第3回兵庫西宮 BELLS CUP
(伊丹スマイルガールズ)
伊丹スマイルガールズ(伊丹女子選抜)が
第3回兵庫西宮 BELLS CUPに出場し
稲野エンジェルスからは3名の
女子選手が参加しました
第一試合 宝塚プリンセス戦 ×4-7
第二試合 神戸フェアリーズ戦 ×5-8
2022.11.20
第43回読売新聞社旗争奪少年軟式野球大会(Aチーム)
三回戦 島本ブレーブス戦は
5-0で快勝いたしました
1回から打線がつながり、優位に進め
堅実な守備と小刻みな継投で完封しました
相手の投手のタイプを見極めて
それに対応した打撃を考えよう
2022.11.19
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
Bチーム ブロック第三戦 昆陽里タイガース戦は
3-1(5回時間切れコールド)で勝利しました
チャンスを逃さず、一気に攻め
ピンチでは落ち着いて守り抜きました
まず、一つ一つのプレーに集中して
すぐに、次のプレーに移れるように
常に状況を考えて準備しておこう
2022.11.19
第5回Hotto Motto杯軟式少年野球兵庫大会(Aチーム)
(宝塚市)
準決勝 明峰少年野球クラブ(宝塚市)戦は
0-2で敗れました
差のないゲームでしたが
ミスが出て、惜しくも敗れました
閉会式

|

|
(Aチームママさんたち撮影)
|
試合の中で流れをつかんで
その流れを放さないこと
それが勝利につながる
2022.11.12
第5回Hotto Motto杯軟式少年野球兵庫大会(Aチーム)
(宝塚市)
開会式
一回戦 丸橋小クラブ(宝塚市)戦は
11-0(5回コールド)で勝利しました
相手のミスやラッキーもありましたが
着実に加点し、持っている力を発揮しました
二回戦 ジュニアファイターズ(西宮市)戦は
延長タイブレークとなり、10-6で勝利しました
1点を先行した後、1-3と逆転されましたが
5回、6回に小刻みに点を奪いタイブレークへ
ここで打線が爆発し、接戦を制しました
1日2試合で体力を使うのは相手も同じ
最後まで集中力を保つことが重要
2022.11.6
第21回シャロームカップ 学童野球大会
(Bチーム)
一回戦 北ナニワハヤテタイガース戦は
1-3で敗れました
強豪チームと互角に戦いましたが
打線が1点に抑えられ、敗戦となりました
学校での試合では2塁打でおさまる打球が
広いグラウンドではホームランになる
そのことを頭に入れてしっかりと守ろう
2022.11.6
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
Bチーム ブロック第二戦 伊丹パンサーズ戦は
6-0で勝利しました
なかなか点が入りませんでしたが
終盤一気に試合を決めました
一つ一つのプレーを大事にしよう
その積み重ねが勝利に結びつく
2022.11.5
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第八戦 鳴尾東ビクターズ戦は
3-2で勝利しました
両チームとも投手陣が頑張り
接戦となりましたが、積極的な
走塁でサヨナラ勝ちとなりました
失敗を恐れず、勇気を持ってプレーしよう
その結果、ミスをしても仕方がない
すぐに切り替えて次に備えよう
2022.11.3
市内第五大会
第55回伊丹市長旗大会
並びに第41回朝日新聞社旗大会
並びに第3回ほっともっと伊丹杯
開会式
Bチーム ブロック第一戦 鴻池フレンズ戦は
6-2で勝利しました
先制点を奪い、優位に試合を進め
途中、追い上げられたピンチも
落ち着いて守り切りました
Bチームはリーグ戦で試合数も多くなるが
どの試合も集中力を切らさないようにしよう
2022.11.3
市内第四大会
第53回伊丹ライオンズ杯大会
閉会式
Bチーム優勝、Cチーム準優勝、おめでとう
これからも、いい結果を出せるように
練習でも、精一杯がんばっていこう
2022.10.30
稲野小学校で野球教室を行いました
たくさんのおともだちが
打って、投げて、走って
元気に参加してくれました
|
|

|

|
(ゆうきママさん撮影)
|
(こうたママさん撮影)
|
2022.10.30
第1回交流大会1DAYトーナメント
(Aチーム)
開会式
一回戦 宮川フェニックス戦は
10-3で5回コールド勝ちとなりました
初回から打線に火がつき
追い上げられても、あわてず
点差をひろげました
決勝 ビクターズ戦は
0-2で敗れ、惜しくも準優勝となりました
1回表に2本のホームランで2点を先行され
打線も相手の好投手に沈黙し
残念ながら完封負けを喫しました
閉会式
市外のチームと戦う貴重な機会を無駄にせず
いろんなタイプのチームに対応できるように
本当の実力を身につけていこう
2022.10.29
市内第四大会
第53回伊丹ライオンズ杯大会
Bチーム 決勝 有岡ブレーブス戦は
3−0で勝利し、見事に優勝いたしました!
1回表に2点を先制し、堅実な守備と
投手陣の頑張りで完封勝ちを飾りました
* * *
Cチーム 決勝 瑞穂チャニーズ戦は
1-2で敗れ、惜しくも準優勝となりました
ほとんど安打は打たれませんでしたが
ミスが絡んで失点し、追いつけませんでした
ほんの少しの差で結果が変わってくる
当たり前のことだが、ミスが少ない方が勝つ
次の大会でも、精一杯の力を出していこう
2022.10.23
市内第四大会
第53回伊丹ライオンズ杯大会
Cチーム 準決勝 伊丹パンサーズ戦は
3−3の同点で終了、抽選勝ちとなりました
1点を追いかける最終回に2死無走者から
同点に追いつき、抽選勝ちに結びつけました
* * *
Dチーム 準決勝 緑ヶ丘ファイターズ戦は
2−7で敗れました
9人での試合で、ファインプレーもありましたが
ミスも出て、試合の流れをつかめませんでした
プロの選手だってミスやエラーはする
切り替えて次のプレーに向かうことが大切
2022.10.16
市内第四大会
第53回伊丹ライオンズ杯大会
Bチーム 一回戦 緑ヶ丘ファイターズ戦は
7-0(3回コールド)で勝利しました
守備では#21の好投と確実な守りを見せ
攻撃では#11の3点本塁打などで快勝しました
守備でも打撃でも基本を大切にしよう
土台がなければその上に何も作れない
2022.10.15
市内第四大会
第53回伊丹ライオンズ杯大会
Dチーム 一回戦 伊丹パンサーズ戦は
8-1で勝利しました

|

|
(ゆうきママさん撮影)
|
2022.10.8
第43回読売新聞社旗争奪少年軟式野球大会(Aチーム)
Aチーム 二回戦 春日イーグルス戦は
9-1(5回コールド)で勝利しました
市内大会とのダブルヘッダーでしたが
攻守ともにいつもの力を発揮しました
勝っても負けても、常に試合を振り返り
次のステップへの課題を探していこう
2022.10.8
市内第四大会
第53回伊丹ライオンズ杯大会
Cチーム 一回戦 天神川戦は
5-0で勝利しました

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
(こうたママさん撮影)
|
* * *
Aチーム 一回戦 伊丹パンサーズ戦は
0-2で敗れました
打線が沈黙、完封負けとなりました
打撃の調子の悪い日もある、そんなときに
どうやって出塁するかを考えていこう
2022.10.2
第55回兵庫県軟式少年野球
スポーツデポ秋季選手権大会(Aチーム)
(県立淡路佐野運動公園)
開会式
一回戦 洲本ゴンターズ戦は
6-5で勝利しました
一回表に3点を先取しましたが、2回にミスが続き
一気に5点を奪われ逆転、しかし、打線がよく頑張り
再逆転に成功、そのまま逃げ切りました
二回戦 浜甲タイガース戦は
残念ながら0-5で敗れました
守備では好プレーも多く見られ、相手の
強打戦をよく抑えましたが、打線が沈黙
完封負けを喫しました
2022.9.25
市内第四大会
第53回伊丹ライオンズ杯大会
開会式
#1が敢闘賞(前期)に選ばれました
2022.9.25
市内第三大会
第39回伊丹市議会議長盾大会並びに
第36回伊丹スポーツ協会長杯大会
Dチーム 決勝 緑ヶ丘ファイターズ戦は
2-6で敗れ、惜しくも準優勝となりました
不運もありましたが、守備のミスなどで
リズムをつかむことが出来ませんでした
しかし、準優勝でも胸を張れる成績です
* * *
Aチーム 決勝 緑ヶ丘ファイターズ戦は
4-2で勝利し、優勝を飾りました
1回に投法違反で、投手交代を宣告されましたが
チーム全員でよく守り、相手の取り決め事項違反
にも助けられて1-0のリードで最終回へ
しかし、二死1、2塁から同点打を打たれ延長に突入
2回の延長でも両軍無得点で、一死満塁から始まる
タイブレークとなり、ここで#7が二塁打を放ち2点
さらにスクイズで加点し、ウラの攻撃を1点に抑え
激闘を制し、見事に優勝を勝ち取りました
* * *
閉会式

|

|
(くりゅうママさん、そうたママさん撮影の写真を追加しました)
|
優勝という素晴らしい結果を手にしたこと
本当におめでとう
自分たちの力を出し切ったことの方が
大きな価値がある
2022.9.24
市内第三大会
第39回伊丹市議会議長盾大会並びに
第36回伊丹スポーツ協会長杯大会
Bチーム リーグ最終戦 笹原ライオンズ戦は
3-2で勝利し、リーグ戦全勝となり
Cチームに続いて見事に優勝を決めました

|

|
(とうやママさん撮影)
|
* * *
Dチーム 準決勝 昆陽里・花里連合a戦は
7-0で勝利し、決勝進出を決めました
確実なプレーで相手を上回りました
相手よりミスを少なくして、相手のミスを逃さない
当たり前のことをやっていれば、良い結果につながる
2022.9.24
第43回読売新聞社旗争奪少年軟式野球大会(Aチーム)
Aチーム 一回戦 清水ビーバーズ戦は
7-0(5回コールド)で初戦を飾りました
投打ともに実力を発揮し
順当に勝利しました
市外には強いチームがたくさんある
そうした試合を楽しんで戦っていこう
2022.9.17
市内第三大会
第39回伊丹市議会議長盾大会並びに
第36回伊丹スポーツ協会長杯大会
Cチーム 決勝 瑞穂チャニーズ戦は
4-1で勝利し、見事に優勝を飾りました

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
優勝、本当におめでとう
さらに、上をめざしていこう
2022.9.11
市内第三大会
第39回伊丹市議会議長盾大会並びに
第36回伊丹スポーツ協会長杯大会
Bチーム リーグ第二戦 有岡ブレーブス戦は
7-2(3回時間切れコールド)で勝利しました
一度は逆転されましたが、3回ウラに猛攻をみせ
一気に6点を奪いそのままコールドとなりました
* * *
Cチーム 準決勝 有岡ブレーブス戦は
6-0で快勝しました
暑さの中、攻守ともに実力通りのプレーを発揮し
3人の投手リレーで相手を無得点に抑えました
まだまだ暑い日が続く中、体調管理に気をつけよう
試合には万全の状態で挑み、十分に力を発揮しよう
2022.9.11
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第七戦 高木野球団戦は
0-4で敗れました

|

|
(ゆうきママさん撮影)
|
2022.9.10
市内第三大会
第39回伊丹市議会議長盾大会並びに
第36回伊丹スポーツ協会長杯大会
Aチーム ブロック最終戦 瑞穂チャニーズ戦は
2-2の引き分けとなりました
2点を先行しましたが、2点本塁打で追いつかれ
その後はピンチを攻守でしのぎ引き分けました
厳しい暑さでしんどいのは相手も同じ
集中力を最後まで切らさないようにしよう
2022.9.4
市内第三大会
第39回伊丹市議会議長盾大会並びに
第36回伊丹スポーツ協会長杯大会
Bチーム リーグ第一戦 鴻池フレンズ戦は
3-1で勝利しました
一度は同点に追いつかれましたが
思い切った走塁で突き放しました
* * *
Aチーム ブロック第四戦 鴻池フレンズ戦は
2-0で勝利しました
接戦となりましたが、#1の好投で無得点に抑え
攻撃ではチャンスで確実に得点しました
* * *
Dチーム 一回戦 笹原ライオンズ戦は
8-0で勝利しました
初回に一挙7点を奪い、試合を決めました
一戦一戦、一つ一つのプレーに集中しよう
そのわずかな差で勝敗が決まることも多い
2022.9.3
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第六戦 尼崎スピリットクラブ戦は
2-6で敗れました

|

|
(ゆうきママさん撮影)
|
2022.8.28
市内第三大会
第39回伊丹市議会議長盾大会並びに
第36回伊丹スポーツ協会長杯大会
Aチーム ブロック第三戦 昆陽里タイガース戦は
7-0(5回コールド)で快勝しました
初回、#11の初球先頭打者ホームランから4点を奪い
その後も危なげなく、勝利を収めました
* * *
Cチーム 二回戦 緑ヶ丘ファイターズ戦は
3-3の同点で終了、抽選勝ちとなりました

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
互角の相手との試合では、流れをつかむことが重要
そのためにはどうすればいいか、考えていこう
2022.8.13
第30回兵庫県選抜都市対抗少年野球大会
(Aチーム)
前日に予定されていた一回戦の
明舞ネオボーイズ戦は不戦勝
ニ回戦 スカイホークス戦は
4-5で惜しくも敗れました
実力を十分に発揮しましたが
ほんのわずかな差で敗れました
試合で最大限の力を出すためには
それまでの準備と集中力が必要
2022.8.11
Cチームが伊丹スポーツセンターで
有岡ブレーブスとの練習試合を
ナイターで行いました
体調不良で参加できない選手は
本当に残念でした
ナイターという貴重な経験から
いろいろと学んでいこう
2022.8.7
Cチーム、Dチームの選手たちが
レクリエーションで英気を養いました

|

|
(ママさんたち撮影)
|
2022.8.6
第35回稲野小納涼ふれあい夏まつり
稲小夏まつりが規模を縮小して開催され
稲野エンジェルスも参加いたしました
かき氷の売り場にはとても長い行列ができ
多くの皆さまにお買い上げいただきました
どうも有り難うございました
2022.7.31
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第五戦 宝塚スカイホークス戦は
7-3で勝利しました
暑さの中、集中力を切らさずに
最後まで懸命なプレーが見られました
勝ち負けの結果より、思い切った
プレーが出来たかどうかが重要
2022.7.30
Aチーム、Bチームの選手たちが
レクリエーションに行ってきました

|

|
(ママさんたち撮影)
|
2022.7.24
市内第三大会
第39回伊丹市議会議長盾大会並びに
第36回伊丹スポーツ協会長杯大会
開会式
Aチーム ブロック第二戦 荻野フェニックス戦は
7-2で勝利しました
好調な打線が着実に得点をあげ
投手陣も落ち着いた投球を見せました
大会は夏休み明けまで中断となりますが
その間にいろいろな面で成長していこう
2022.7.23
市内第三大会
第39回伊丹市議会議長盾大会並びに
第36回伊丹スポーツ協会長杯大会
Aチーム ブロック第一戦 池尻ラッキーズ戦は
7-0(5回コールド)で勝利しました
開会式前日に行われた初戦
攻守にわたって力を発揮し
見事に勝利で飾りました
一つ一つの試合、一つ一つのプレー
すべてに集中して戦っていこう
2022.7.17
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第四戦 浜脇・レイズ連合戦は
10-0で勝利しました
攻守ともにのびのびとしたプレーを見せ
普段の力を十分に発揮しました
失敗を恐れずに思い切ってプレーしよう
2022.6.26
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第三戦 神原苦楽園ツインスターズ戦は
6-5で勝利しました
2022.6.26
市内第二大会
第39回伊丹市教育長杯
並びに第16回伊丹スポーツセンター杯
並びに第12回ヤングリーグ兵庫伊丹杯大会
Bチーム 最終戦 鴻池フレンズ戦は
3-8で敗れました
投手陣が乱れ、ペースを奪われました
次の試合に向けて、チームとしても
個人としても課題を克服していこう
2022.6.19
市内第二大会
第39回伊丹市教育長杯
並びに第16回伊丹スポーツセンター杯
並びに第12回ヤングリーグ兵庫伊丹杯大会
Bチーム 第2戦 有岡ブレーブス戦は
0-5で敗れました
投球制限で投手交代した最終回
一挙に5点を奪われました
投手によって、打撃を考えていこう
タイプによって攻め方は違ってくる
2022.6.18
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第二戦 鳴尾北レッズ戦は
11-1で勝利しました

|

|
(はるひとママさん撮影)
|
2022.6.18
市内第二大会
第39回伊丹市教育長杯
並びに第16回伊丹スポーツセンター杯
並びに第12回ヤングリーグ兵庫伊丹杯大会
Cチーム 準決勝 緑ヶ丘ファイターズ戦は
残念ながら3-4で敗れました
走塁や状況判断のミスが重なり
惜しい試合を失いました
野球は打撃や守備がうまいだけでは勝てない
どうやって点を取るのかを常に考えよう
2022.6.12
摂陽小学校で野球教室を行いました
元気なおともだちが
野球を楽しんでくれました
|
|

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
2022.6.12
第一回キッズドリームカップ
(Dチーム・鴻池フレンズとの合同チーム)
第一戦 今津ファイターズ戦は
8-13で敗れました
試合経験の少ない選手には
貴重な経験となりました
* * *
2022.6.12
市内第二大会
第39回伊丹市教育長杯
並びに第16回伊丹スポーツセンター杯
並びに第12回ヤングリーグ兵庫伊丹杯大会
Aチーム 二回戦 有岡ブレーブス戦は
0-4で敗れました
状況判断のミスが失点につながり
打線もつながらず、残念な結果となりました
どのチームも力の差はない
気迫で負けないように戦おう
2022.6.11
市内第二大会
第39回伊丹市教育長杯
並びに第16回伊丹スポーツセンター杯
並びに第12回ヤングリーグ兵庫伊丹杯大会
Bチーム リーグ第一戦 笹原ライオンズ戦は
7-1で勝利しました
手堅い守りと隙のない攻撃で
先ずは初戦を飾りました
* * *
Dチーム(鴻池との連合) 二回戦 有岡ブレーブス戦は
4-5で敗戦となりました
エラーがことごとく失点に結びつき
力を発揮できずに初戦敗退となりました
勝った試合でも、負けた試合でも
次の試合のために、しっかりと
自分たちのプレーを見つめ直そう
2022.6.5
市内第二大会
第39回伊丹市教育長杯
並びに第16回伊丹スポーツセンター杯
並びに第12回ヤングリーグ兵庫伊丹杯大会
Cチーム 一回戦 瑞穂チャニーズ戦は
3-1で勝利しました
相手の投手陣もいいピッチングでしたが
攻守にわたって粘り強い戦いを見せ
接戦を勝ちきりました
落ち着いて、基本的なプレーをすること
あわてると、必ずミスにつながってしまう
2022.6.4
第11回明石城旗学童軟式野球大会
(Aチーム)
開会式
一回戦 三木ジュニアクラブ戦は
5-1で勝利いたしました
先制点をとった後も小刻みに加点し
継投策が決まり、快勝しました
ニ回戦 鳴尾北レッズ戦は
0-7で敗れました
相手の鋭い打線につかまり
攻撃もあと一本が出ずに敗れました
強い打球を打つためにどうすればいいのか
相手チームのスイングのどこが違うのか
こうしたことを考えながら練習していこう
2022.5.29
からたちおれんじ杯少年野球大会
(Cチーム)
一回戦 北ナニワハヤテタイガース戦は
4-5で惜しくも敗退となりました

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
2022.5.29
市内第二大会
第39回伊丹市教育長杯
並びに第16回伊丹スポーツセンター杯
並びに第12回ヤングリーグ兵庫伊丹杯大会
開会式
Aチーム 一回戦 瑞穂チャニーズ戦は
8-0で勝利いたしました
1回のピンチを無失点に切り抜けると
3回に6点を挙げ、快勝しました
ミスが出ても、全員でをそれをカバーする
それが、無駄な失点を防ぐことにつながる
2022.5.29
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
学校行事と重なったため、閉会式を欠席した
Bチームの選手にメダルの授与を行いました
さあ、気持ちを切り替えて
次の試合に挑もう
2022.5.22
第44回兵庫県スポーツ少年団軟式野球交歓大会
(Aチーム)
開会式
一回戦 成徳イーグルス戦は
残念ながら0-10の大差で敗れました
相手チームの鋭い打撃に圧倒されました
また、伊丹市から出場した3チームは
すべて初戦敗退となりました
自分たちに足りなかったものは何か
敗戦の中からそれを見つけていこう
2022.5.15
からたちおれんじ杯少年野球大会
(Cチーム)
開会式
2022.5.15
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
閉会式

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
(はるひとママさん撮影)
|
|
|

|

|
(そうたママさん撮影)
|
(N広報撮影)
|
第一大会は最高の結果となりましたが
常に挑戦者の気持ちを忘れずに
次の試合も戦っていこう
2022.5.15
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
Dチーム(鴻池との合同チーム)決勝
緑ヶ丘ファイターズ戦は、3-2で勝利し
A,B,Cの各クラス優勝につづき
全クラス制覇の快挙を飾りました
1点を先に取られましたが、ワンチャンスを
ものにして逆転、何度もあったピンチも
堅い守りで切り抜け、接戦をものにしました
選手全員の気迫がこもったプレー
それが優勝の原動力となりました
2022.5.15
稲野小学校で野球教室を行いました
男の子も女の子も、楽しく元気で
投げて、打って、走ってくれました
2022.5.14
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
Dチーム(鴻池との合同チーム)準決勝 昆陽里・花里連合戦は
13-0(2回時間切れコールド)で勝利しました
初回に6点、2回に7点と着実に得点し
守ってもピンチをしのぎ、快勝しました
大差の試合でも、集中してプレーすること
それが次の試合へとつながっていく
2022.5.8
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
Dチーム(鴻池フレンズとの合同チーム) 一回戦
笹原ライオンズ戦は11-0で3回コールド勝ちをおさめました
攻守にわたって練習の成果を発揮し
大差での勝利となりました
* * *
Cチーム 決勝 緑ヶ丘ファイターズ戦は
4-3で勝利し、
Aチーム、Bチームにつづき
見事に優勝を飾りました!!
1回表にミスも絡んで3点を奪われましたが
あせることなく2回に同点、3回に勝ち越し点を奪い
#41が落ち着いた投球を見せ、そのまま逃げ切りました
Cチームは実力を十分に発揮した優勝でした
これからも自信を持って戦っていこう
Dチームはまだまだ力がつきはじめばかり
基本的なことから身につけていこう
2022.5.7
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
Cチーム 準決勝 瑞穂チャニーズ戦は
5-2で勝利しました
初回に不運な当たりもあり2点を先行されましたが
2回に一気に5点を奪い、逆転勝ちとなりました
一つのプレーで流れが変わってしまうことがある
最後まで集中力を切らさずにプレーしよう
2022.5.3
チャレンジカップ第8回学童軟式野球(春季)
(Cチーム)
一回戦 小野東スポーツ少年団戦は5−5の同点で
残念ながら、抽選負けとなりました
最終回の攻撃で一気に5点を奪い、同点に追いつき
なおも無死一、三塁でしたが、5点で攻撃終了
というルールのために抽選となり涙をのみました
この悔しさと1点の重さを心に刻み
これからの試合に生かしていこう
2022.5.1
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
Bチーム リーグ最終戦 鴻池フレンズ戦は
3−1で勝利、リーグ戦を全勝で終了し
見事に優勝を飾りました!!
攻守にわたって落ち着いたプレーが見られ
それぞれがきちっと役割を果たしました
優勝おめでとう、この感激を忘れず
さらに、上を目指して進んでいこう
2022.4.30
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック最終戦 桜台ハンターズ戦は
4-0で快勝し、決勝進出を決めました
#7から#11への継投策が見事に決まり
好守も加わって完封リレーとなりました
続いて行われたAチームの決勝 緑ヶ丘ファイターズ戦は
6-3で勝利し、2年連続の第一大会優勝を飾りました!!
3回表に一挙5点を奪って流れをつかみ
最後は#1の力投で、そのまま逃げ切りました
優勝、本当におめでとう
選手全員の努力のたまものです
2022.4.23
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック第四戦 昆陽里タイガース戦は
2-0で接戦を制しました
無死二、三塁のピンチを0点におさえると
強打と小技を織り交ぜて得点をあげました
どんな選手でもエラーやミスは必ず起きる
それを引きずらず、切り替える気持ちが大事
2022.4.17
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック第三戦 鴻池フレンズ戦は
7-0 5回コールドで勝利しました
1回に5点を先制、ミスが出てもあわてず
普段の力を十分に発揮しました
* * *
Bチーム リーグ第二戦 笹原ライオンズ戦は
8-0でコールド勝ちを収めました
序盤に見事な攻撃で大量リードを奪い
危なげなくリーグ戦2連勝を飾りました
* * *
Cチーム 一回戦 桜台ハンターズ戦は
6-0で快勝いたしました
この試合も1,2回で6点のリードを奪い
そのまま相手を0点に抑えて勝利しました
練習は嘘をつかない、毎日の努力の
積み重ねが結果となって返ってくる
2022.4.16
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック第二戦 池尻ラッキーズ戦は
7-1で快勝しました
1回表に1点を先行されましたが、すぐに逆転
落ち着いた守りで、ペースをつかみました
与えられた役割をきちんと果たしていくこと
それが必ずチームの勝利につながる
2022.4.9
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック第一戦 天神川戦は
2-1で勝利しました
二度のスクイズを見事に決め
接戦をものにしました
試合でヒットを打つこと、エラーをなくすこと
それには基本的な練習をやり続けることが重要
2022.4.3
市内第一大会
第55回少年野球会長旗大会
並びに第41回伊丹少年スポーツ大会
並びに第5回伊丹中央ボーイズ盾大会
開会式
Bチーム 第一戦 有岡ブレーブス戦は
4-0で快勝しました
小雨の降る中での試合でしたが
攻守に溌剌としたプレーが見られました
練習の成果を発揮していこう
そうすれば、必ず結果がついてくる
2022.3.26
新Bチーム、新Cチーム、新Dチームの選手に
新しい背番号が伝達されました
2022.3.21
会長杯軟式少年野球大会
(Aチーム)
決勝 昆陽里タイガース戦は
1-6で敗れました
1回表に1点先取しましたが、そのウラに3点を奪われ
そのままペースをつかめずに敗戦となりました
閉会式
最後の試合を勝利で飾れなかったですが
まだまだ課題を教えてくれた貴重な試合でした
2022.3.19
新Aチームの選手に新しい背番号が伝達されました
2022.3.19
卒団式に続いて、6年生を送り出す
OB・コーチチームとの親善試合と
Bチームとの練習試合が行われました
OB・コーチチームとの親善試合
* * *
Bチーム(新Aチーム)との練習試合
たくさんのOBが集まってくれて
卒団生の旅立ちを見守ってくれました
2022.3.19
第44期生の卒団式が行われました
嬉しかったこと、悔しかったこと
仲間とのたくさんの思い出とともに
次のステップに巣立っていきました
第44期生卒団記念フォトムービー
エンジェルスで学んだことを
新しい場所でも忘れずにいよう
2022.3.13
会長杯軟式少年野球大会
(Aチーム)
準決勝 桜台ハンターズ戦は
5-0で快勝いたしました
攻守にはつらつとしたプレーを
見せてくれました

|

|
(N広報撮影)
|
(Nママさん撮影)
|
決勝はいよいよ最後の試合となります
勝っても負けても悔いのない戦いをしよう
2022.3.13
市内第五大会
第54回伊丹市長旗大会
並びに第40回朝日新聞社旗大会
並びに第2回ほっともっと伊丹杯大会
閉会式 並びに 連盟の「お別れ会」が行われました
Cチーム、Dチームが優勝の表彰を受けました

|

|
(Nママさん撮影)
|
(N広報撮影)
|
#10が敢闘賞を受けました

|

|
(Nママさん撮影)
|
(N広報撮影)
|
2022.3.12
高円宮賜杯第42回全日本学童軟式野球大会
伊丹予選
Bチーム 一回戦 有岡ブレーブス戦は
4-5で惜しくも敗れました

|

|
(Nママさん撮影)
|
(せいごママさん撮影)
|
2022.2.27
会長杯軟式少年野球大会
(Aチーム)
二回戦 緑ヶ丘ファイターズ戦は
1-0で見事に勝利いたしました
初回にあげた1点を守り切りました

|

|
(Nママさん撮影)
|
2022.2.23
6年生お別れ会が行われました

|

|
(Nママさん撮影)
|
(そうしママさん撮影)
|
2022.1.16
摂陽小学校で野球教室を行いました
寒さに負けず、元気なおともだちが
投げて、打って、走ってくれました
2022.1.9
事始め会(必勝祈願・グラウンド開き)
を行いました
あけましておめでとうございます
2022年も選手全員で一丸となってプレーします
皆様、応援よろしくお願いいたします


!!闘志・絆・努力!!
2021.12.25
恒例の運動会、クリスマス会、記録会を行いました
2021.12.12
市内第五大会
第54回伊丹市長旗大会
並びに第40回朝日新聞社旗大会
並びに第2回ほっともっと伊丹杯大会
Bチーム ブロック順位決定戦 緑ヶ丘ファイターズ戦は
残念ながら1-12で敗れました
1回表に7点を奪われ、勝負が決まりました
終盤には思い切ったプレーが
見られなくなったのが残念でした
* * *
Dチームa 決勝 緑ヶ丘ファイターズa戦は
投打にわたって力を発揮し、6-0で快勝!
見事に栄冠を勝ち取りました
守備ではボールに飛び込む
打撃では思い切り振り抜く
そうした懸命なプレーが
素晴らしい結果につながりました
* * *
Cチーム 決勝 鴻池フレンズ戦は
先取点を取られましたが、4-1で逆転勝利!
見事に優勝を飾りました
初回に失点しましたが、続くピンチを
切り抜けた後は、落ち着いて守り
逆転勝ちへと導きました
優勝したチームは、他のチームに
追いつかれないように
負けたチームは、他のチームを
追い越すように、練習に励んでいこう
2021.12.11
第12回オリックス山崎勝己杯三市一町
オールスター軟式少年野球交流大会
(猪名川町スポーツセンター)
#2、#6の2選手が伊丹選抜に選ばれました
開会式
一回戦 VS宝塚選抜 4-1で勝利!
決勝戦 VS川西選抜 1-5で敗れました
閉会式
2021.12.5
市内第五大会
第54回伊丹市長旗大会
並びに第40回朝日新聞社旗大会
並びに第2回ほっともっと伊丹杯大会
Aチーム 一回戦 有岡ブレーブス戦は
延長タイブレークとなり、3-5で敗れました
いろいろな意味で、残念な結果となりました
チャンスに点を取れなかったことが
結果的に敗戦につながりました
2021.11.28
市内第五大会
第54回伊丹市長旗大会
並びに第40回朝日新聞社旗大会
並びに第2回ほっともっと伊丹杯大会
Bチーム ブロック最終戦 瑞穂チャニーズ戦は
3-3で引き分け、これでブロックリーグは
3勝1敗1分けで終了しました
エラーが失点につながりました
慌てず正確にボールを投げるという
基本的な心構えを大切にしよう
* * *
Cチーム 準決勝 笹原ライオンズ戦は
10-2で3回コールド勝ちとなりました
懸命なプレーが勝利につながりました
正確に投げて、しっかり捕球すること
投球に負けず、しっかり振り切ること
こうした基本的なことを身につけていこう
2021.11.27
第54回西宮市市長杯大会
(Aチーム)
阪神甲子園球場にて、西宮市市長杯
出場記念写真の撮影がありました

|

|
(ママさん撮影)
|
2021.11.23
市内第五大会
第54回伊丹市長旗大会
並びに第40回朝日新聞社旗大会
並びに第2回ほっともっと伊丹杯大会
Bチーム ブロック第四戦 天神川戦は
4-1で快勝しました
攻撃では、小刻みに追加点を奪い
ピンチには全員で粘り強く守りました
* * *
Dチームa 準決勝 伊丹パンサーズ戦は
8-0(3回コールド)で勝利しました
思い切りのいい打撃と走塁で点を取り
ピンチでは、チーム全体でよく守りました
一人一人の調子が悪いときでも
チームが一つになれば勝つことができる
2021.11.21
稲野小学校で野球教室を行いました
元気なおともだちが身体を動かして
野球を楽しんでくれました

|

|
(そうたママさん撮影)
|
2021.11.21
第20回シャロームカップ学童野球大会
Bチーム 二回戦 武庫タイガー戦は
2-2の同点で残念ながら抽選負けとなりました
最後までよく闘いましたが
抽選に泣きました
悔しい結果となりましたが
この経験を次に生かしていこう
2021.11.21
市内第五大会
第54回伊丹市長旗大会
並びに第40回朝日新聞社旗大会
並びに第2回ほっともっと伊丹杯大会
Dチームb 二回戦 緑ヶ丘ファイターズa戦は
1-2で惜しくも敗戦となりました
入団したばかりの選手たちも頑張り
強豪チームによく健闘しました
* * *
Dチームa 二回戦 瑞穂チャニーズ戦は
4-1で勝利しました
順当に勝ちましたが、チームの力はまだまだ
発揮できていないように感じました
Dチームはまだまだこれから上達できる
いろいろなプレーを身につけていこう
2021.11.20
市内第五大会
第54回伊丹市長旗大会
並びに第40回朝日新聞社旗大会
並びに第2回ほっともっと伊丹杯大会
Bチーム ブロック第三戦 緑ヶ丘ファイターズ戦は
0-5で敗れました
送球ミスがことごとく失点につながり
結果的に大差がつきました
* * *
Cチーム 一回戦 有岡ブレーブス戦は
9-0で勝利しました
攻守ともに普段の力を発揮し
順調に勝ち上がりました
結果としての勝敗よりも、いつもの力を
どれだけ出せたかを考えていこう
2021.11.14
市内第五大会
第54回伊丹市長旗大会
並びに第40回朝日新聞社旗大会
並びに第2回ほっともっと伊丹杯大会
Bチーム ブロック第二戦 笹原ライオンズ戦は
8-1(6回コールド)で勝利しました
初回に5点を先取し、有利な試合展開となり
最後はコールド勝ちとなりました
* * *
Dチームb 一回戦 天神川戦は
7-0(3回コールド)で勝利しました
初回に機動力を発揮して5点を先取
守備では走者を出しながらも無得点に抑え
見事に初陣を飾りました
2試合ともコールド勝ちとなりましたが
流れをうまくつかんだことが
勝利につながりました
2021.11.13
市内第五大会
第54回伊丹市長旗大会
並びに第40回朝日新聞社旗大会
並びに第2回ほっともっと伊丹杯大会
Bチーム ブロック第一戦 桜台ハンターズ戦は
7-3で勝利しました
1点を先行したあと、逆転を許しましたが
すぐに再逆転し、その後は継投が決まり
初戦を勝利で飾りました
ピンチになっても慌てることなく
一つ一つのプレーを確実にこなそう
2021.11.7(日)
市内第五大会
第54回伊丹市長旗大会
並びに第40回朝日新聞社旗大会
並びに第2回ほっともっと伊丹杯大会
開会式

|

|
(せいごママさん撮影)
|
#2が敢闘賞を受賞しました

|
(Nママさん撮影)
|
Dチームa 一回戦 荻野フェニックス戦は
12-0で勝利しました

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
2021.11.7
第54回西宮市市長杯大会
(Aチーム)
一回戦 北六甲台少年野球部戦は
残念ながら、1-4で敗れました
1-1の6回ウラに3点を奪われ
最終回の反撃も及びませんでした
ほとんど力の差のない相手でしたが
ミスが出た方が負けるという言葉の
通りの結果となりました
2021.11.3
市内第四大会
第52回伊丹ライオンズ杯大会
閉会式
Aチームの野中監督が
優秀監督賞を受賞しました

|
(堀川Bチーム監督撮影)
|
2021.10.31
堀池Gで野球教室を行いました
参加者は少なかったですが
みんな、元気に体を動かして
野球を楽しんでくれました
2021.10.30
Bチーム エキシビションマッチ
(第三大会Bクラス決勝カード)
天神川戦は11-0で快勝いたしました
1回表に7点を奪い、守っても相手打線を
無得点に抑え、3回コールドで快勝しました
身体が小さくても、力が弱くても
バットをしっかりと振り切れば
鋭い打球を飛ばすことができる
2021.10.24
稲野エンジェルスがベイコム(ケーブルテレビ)
の取材を受けました
ベイコムチャンネル放映日
2021年11月20日(土) 19:00 21:00〜
●番組名『GREENJAM TV(グリーンジャム ティービー)』
番組の一部で3〜5分、放映されます
ぜひ、ご覧ください
2021.10.24
市内第四大会
第52回伊丹ライオンズ杯大会
Aチーム 準決勝 花里カープ戦は
1-2で惜しくも敗れました
同点の最終回に決勝点を奪われ
そのまま敗戦となりました
チャンスを生かせなかったのが残念でした
* * *
Dチーム 準決勝 桜台ハンターズ戦は
0-1で惜しくも敗戦となりました
相手の好投手を打ち崩せず
ミスで失った1点が響きました
* * *
Cチーム 一回戦 昆陽里タイガース戦は
0-5で敗れました
よく粘って守りましたが、四球から崩れ
攻撃でも相手投手に抑えられました
3試合とも残念な結果となりましたが
少しの運の差で負けたようにも思えます
でも、その差を生むのは日頃の地道な努力です
2021.10.23
第15回伊丹スポーツセンター杯大会
(Aチーム)
Aチーム 三位決定戦 桜台ハンターズ戦は
3-1で勝利しました
1回に1点を先行されましたが、そのウラに3点を奪い
そのまま守り切って、3位となりました
閉会式
三位決定戦のように、落ち着いた試合運びを
これからも続けていこう
2021.10.17
市内第四大会
第52回伊丹ライオンズ杯大会
Aチーム 一回戦 有岡ブレーブス戦は
4-2で勝利しました
初回に2点を奪われましたが、粘り強く守り
最終回に同点に追いついたあと
#2が劇的なサヨナラ2ランを放ちました
苦しい試合展開となっても
ミスや不運が続いても
あきらめない気持ちが勝利を導く
2021.10.16
第15回伊丹スポーツセンター杯大会
Aチーム 準決勝 昆陽里タイガース戦は
残念ながら、0-7で敗れました

|

|
(Nママさん撮影)
|
2021.10.16
第20回シャロームカップ学童野球大会
Bチーム 一回戦 浜 to 杭瀬(合同チーム)戦は
13-3で快勝しました

|

|
(せいごママさん撮影)
|
2021.10.16
市内第四大会
第52回伊丹ライオンズ杯大会
Dチーム 二回戦 鴻池フレンズ戦は
7-0で勝利しました

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
2021.10.10
秋空の下、野球教室を行いました

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
(Nママさん撮影)
|
2021.10.10
市内第四大会
第52回伊丹ライオンズ杯大会
Bチーム 一回戦 笹原ライオンズ戦は
2-3で惜しくも敗れました

|

|
(たけとママさん撮影)
|
(そうたママさん撮影)
|
2021.10.9
市内第四大会
第52回伊丹ライオンズ杯大会
開会式

|

|
(Nママさん撮影)
|
2021.9.26
市内第三大会
第38回伊丹市議会議長盾大会並びに
第35回伊丹体育協会会長杯大会
Dチーム 決勝 緑ヶ丘ファイターズa戦は
2-1で逆転勝ちし、見事に優勝いたしました
4回に1点を先行されましたが、そのウラの攻撃
満塁の好機に#60のクリーンヒットで2-1と逆転
そのまま守り切って、栄冠に輝きました!!
閉会式
優勝したチームの選手たち
本当におめでとう!
惜しくも敗れたチームの選手も
十分に力を発揮してくれました
次の目標に向かって努力していこう
2021.9.25
市内第三大会
第38回伊丹市議会議長盾大会並びに
第35回伊丹体育協会会長杯大会
Dチーム 準決勝 緑ヶ丘ファイターズb戦は
10-3でコールド勝ちを収めました
1回表に3点を先行されましたが
すぐに逆転して勝利を得ました
先行を許しても、自分たちの力を
信じて、落ち着いて戦っていこう
* * *
Bチーム 決勝 天神川戦は
天神川が出場辞退しましたので
不戦勝で優勝が決まりました
2021.9.23
市内第三大会
第38回伊丹市議会議長盾大会並びに
第35回伊丹体育協会会長杯大会
Dチーム 二回戦 昆陽里・花里連合戦は
13-1でコールド勝ちを収めました
攻守ともに普段の力を発揮し
大差での勝利となりました
点差に関係なく、常にプレーに集中しよう
そうすれば、強い相手でも同じように戦える
2021.9.20
市内第三大会
第38回伊丹市議会議長盾大会並びに
第35回伊丹体育協会会長杯大会
Bチーム 準決勝 有岡ブレーブス戦は
7-4で時間切れコールド勝ちとなりました
打線がつながり2回までに7点のリード
最後に追い上げられましたが
継投がきまり、逃げ切りました
常に無心でプレーできるようになろう
いろいろと考えてしまうと緊張が増す
ミスしても、すぐに気持ちを切り替えよう
2021.9.19
市内第三大会
第38回伊丹市議会議長盾大会並びに
第35回伊丹体育協会会長杯大会
Aチーム ブロック最終戦 笹原ライオンズ戦は
1-0でサヨナラ勝ちを収めました
両チームとも粘り強く守りましたが
最終回に相手にミスが出て、勝利を得ました
* * *
ブロック1位決定戦 桜台ハンターズ戦は
1-2で惜しくも逆転負けとなりました
センター前のヒットが大きくイレギュラーして
頭上を越える不運な失点で逆転されましたが
内容的には互角以上の戦いでした
2試合とも先週とは見違えるような
すばらしい試合でした
惜しくも敗れましたが、次につながる
見事な戦いだったと思います
2021.9.12
市内第三大会
第38回伊丹市議会議長盾大会並びに
第35回伊丹体育協会会長杯大会
Cチーム 二回戦 緑ヶ丘ファイターズ戦は
0-9でコールド負けとなりました
四死球を連発してしまうと試合にならない
守備を信頼して思い切ってプレーしよう
練習でどんなに速い球を投げても
どんなに鋭い打球を連発しても
試合で発揮できなければ実力ではない
2021.9.11
市内第三大会
第38回伊丹市議会議長盾大会並びに
第35回伊丹体育協会会長杯大会
Aチーム ブロック第四戦 桜台ハンターズ戦は
0-9でコールド負けとなりました
1回に3点を奪われ、そのまま最後まで
相手のペースで試合が進みました
途中から集中力、気合い、必死さが
感じられなくなったのが残念でした
この悔しさを忘れないでほしい
これでBブロックは4チームが
一敗で並ぶ混戦となりました
この敗戦を反省材料として
残りの試合を懸命に戦っていこう
2021.9.5
市内第三大会
第38回伊丹市議会議長盾大会並びに
第35回伊丹体育協会会長杯大会
Aチーム ブロック第三戦 花里カープ戦は
1-0で勝利を収めました
1回ウラにあげた1点を#21から#1への
必勝リレーで、守りきりました
接戦をものにしたのは、集中力が高まった証拠
これからも、集中を切らさず闘っていこう
2021.8.28
市内第三大会
第38回伊丹市議会議長盾大会並びに
第35回伊丹体育協会会長杯大会
Aチーム ブロック第二戦 荻野フェニックス戦は
4-1で勝利(6回時間切れコールド)を収めました
1回表にミスもあり、1点を先行されましたが
すぐに逆転し、その後はよく守りました
コロナ禍のため、練習時間も限られますが
その分、集中して内容のある練習をしよう
2021.7.25
市内第三大会
第38回伊丹市議会議長盾大会並びに
第35回伊丹体育協会会長杯大会
開会式
* * *
Aチーム ブロック第一戦 鴻池フレンズ戦は
11-0でコールド勝ちを収めました
1回に打線が爆発し、9点を獲得
一気に勝負を決めました
* * *
Bチーム 一回戦 池尻ラッキーズ戦は
7-0でコールド勝ちを収めました
打線がつながり、機動力も発揮し
守備でも好判断を見せて快勝しました
厳しい暑さの中の試合でも
集中力を切らさないようにしよう
その差が、最後に勝利を呼び込む
2021.7.23
市内第二大会
第38回教育長杯及び
第15回スポーツセンター杯及び
第11回ヤングリーグ兵庫伊丹杯
閉会式
Dチームの選手たち
2大会連続優勝、おめでとう!
これからも勝ち続けられるよう
もっと実力をつけていこう
2021.7.18
野球教室を行いました
直前に大雨が降り出したためか
参加者は少なくなりましたが
雨がやみ、雷が収まるのを待って
元気に野球を楽しみました
2021.7.18
市内第二大会
第38回教育長杯及び
第15回スポーツセンター杯及び
第11回ヤングリーグ兵庫伊丹杯
Bチーム 準決勝 緑ヶ丘ファイターズ戦は
0-7で敗れました
不運なあたりでの失点もありましたが
攻撃力の差が結果にあらわれました
* * *
Dチーム 決勝 伊丹パンサーズ戦は
14-3で圧勝、見事に優勝いたしました
2大会連続優勝、おめでとう
勝っても負けても、必ず反省点はある
次の試合のため、それを直していこう
2021.7.17
第20回若獅子杯争奪少年野球大会(但馬ドーム)
Bチーム 一回戦 安室ゴールデンスターズ(姫路市)戦は
4-15で敗れました
2021.7.17
市内第二大会
第38回教育長杯及び
第15回スポーツセンター杯及び
第11回ヤングリーグ兵庫伊丹杯
Dチーム 準決勝 荻野・瑞穂連合戦は
7-0で勝利しました

|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
2021.7.10
市内第二大会
第38回教育長杯及び
第15回スポーツセンター杯及び
第11回ヤングリーグ兵庫伊丹杯
Dチーム 二回戦 緑ヶ丘ファイターズ戦は
3-3の同点で終了、抽選勝ちとなりました
最終回に一挙に同点にされましたが、
続くピンチをよく抑えました
ミスを恐れず、思い切ってプレーしよう
ミスが出ても、全員でカバーしていこう
2021.7.4
市内第二大会
第38回教育長杯及び
第15回スポーツセンター杯及び
第11回ヤングリーグ兵庫伊丹杯
Cチーム 一回戦 昆陽里タイガース戦は
0-11で3回コールド負けとなりました
力の差が示された結果となりましたが
新しいチーム編成でよく健闘しました
力の差が出ることは仕方がない
練習を重ねて、その差を埋めていこう
2021.7.3
市内第二大会
第38回教育長杯及び
第15回スポーツセンター杯及び
第11回ヤングリーグ兵庫伊丹杯
Aチーム 準決勝 桜台ハンターズ戦は
0-6で敗戦となりました
5回表に暑さからかやや集中力を欠き
一挙に6点を奪われました
どのチームも力の差は紙一重でしかない
試合の流れをつかむことが重要になる
2021.6.27
市内第二大会
第38回教育長杯及び
第15回スポーツセンター杯及び
第11回ヤングリーグ兵庫伊丹杯
Aチーム 二回戦 瑞穂チャニーズ戦は
8−0で快勝いたしました

|

|
(Nママさん撮影)
|
2021.6.27
Cチームの親子レクリエーションが
楽しく元気に行われました

|

|
(そうたママさん撮影)
|
2021.6.26
市内第二大会
第38回教育長杯及び
第15回スポーツセンター杯及び
第11回ヤングリーグ兵庫伊丹杯
開会式
* * *
Aチーム 一回戦 緑ヶ丘ファイターズ戦は
5-4で逆転勝ちいたしました
6回ウラに相手のミスなどもあり
一気に2点差を逆転しました
プレーに集中して雑念を捨てよう
無心で身体が動くようになれば
ミスは必ず減ってくる
2021.6.20
市内第一大会
第54回少年野球会長旗大会
並びに第40回伊丹少年スポーツ大会
並びに第4回伊丹中央ボーイズ盾大会
Dチーム 決勝 緑ヶ丘ファイターズ戦
3−1で勝利し、見事に優勝いたしました!
落ち着いた試合運びで
持っている力を発揮しました
* * *
Bチーム 決勝 緑ヶ丘ファイターズ戦
5−1で快勝、優勝を勝ち取りました!
先に点を取られましたが、着実に得点し
守りでも、堅実な守備を見せてくれました
* * *
Aチーム 決勝 昆陽里タイガース戦は
0−0のまま決着がつかず延長戦へ
2回の延長でも両軍無得点に終わり
一死満塁で行うタイブレークに突入
10回表の相手の攻撃を0点に抑え
そのウラ、#7がサヨナラヒットを放ちました!
ピンチの連続でしたが、素晴らしい守備と
冷静な判断で乗り切り、栄冠を手にしました
優勝、本当におめでとうございます!
どのチームも優勝にふさわしいプレーを
見せてくれたことに感激しました
* * *
閉会式

|

|
|
(Aチーム・ママさんたち撮影)
|

|

|
(Bチーム・ママさんたち撮影)
|
(Dチーム・ママさんたち撮影)
|
この優勝を自信にして、もっと上を目指そう
他のチームは悔しさをバネにもっと鍛えてくる
それに負けないよう次の大会も頑張ろう
2021.6.20
第7回マクドナルドチャレンジカップ(春季)兼
第7回自治労カップ学童軟式野球大会兵庫県予選会
(Cチーム)
一回戦 魚住バファローズ(明石)戦は
残念ながら2-9で敗れました

|

|
(そうたママさん撮影)
|
2021.6.6
市内第一大会
第54回少年野球会長旗大会
並びに第40回伊丹少年スポーツ大会
並びに第4回伊丹中央ボーイズ盾大会
Bチーム 準決勝 天神川戦は
6−1で勝利しました
相手投手の乱調もあり、初回に6点を先取
そのまま守り切りました
Cチーム 準決勝 桜台ハンターズ戦は
1−2で惜しくも敗れました
相手打線は無安打でしたが、2度にわたって
エラーの走者を返され、敗戦となりました
野村克也氏が言ったように、勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし、といった2試合でした
基本を大切に、試合で実力を出せるようにしていこう
2021.6.5
市内第一大会
第54回少年野球会長旗大会
並びに第40回伊丹少年スポーツ大会
並びに第4回伊丹中央ボーイズ盾大会
Dチーム 準決勝 伊丹パンサーズ戦は
7-0で3回コールド勝ちを収めました
チャンスには着実に得点を奪い
守っては無失点に抑えました
わずかな判断の差で勝敗が決まることもある
落ち着いて試合を進めることが重要になる
2021.5.30
第43回兵庫県スポーツ少年団軟式野球交歓大会
一回戦 ビクターズ(西宮)戦は
0-7で敗れました
相手チームの強打に力負けしました
力の差があっても、試合に勝つことはできる
どうすれば勝てるのかを考えていこう
2021.5.29
市内第一大会
第54回少年野球会長旗大会
並びに第40回伊丹少年スポーツ大会
並びに第4回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック最終戦 荻野フェニックス戦は
10-1で勝利し、ブロック1位となりまました
点差は開きましたが、安打は少なく
むしろ、堅実な守備が光りました
確実にチーム力はあがっている
自信を持って試合に臨んでいこう
2021.4.24
市内第一大会
第54回少年野球会長旗大会
並びに第40回伊丹少年スポーツ大会
並びに第4回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック第四戦 瑞穂チャニーズ戦は
投打がうまくかみ合い、8−0で勝利しました
Dチーム 一回戦 鴻池フレンズ戦は
実力を発揮し、10−1で勝利しました
チームでの練習はできなくても
個人で工夫して上達を目指そう
2021.4.18
市内第一大会
第54回少年野球会長旗大会
並びに第40回伊丹少年スポーツ大会
並びに第4回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック第三戦 笹原ライオンズ戦は
6-2で勝利しました
#2の本塁打など、すばらしい攻撃力を発揮し
見事に打ち勝ちました
打撃も守備も練習は嘘をつかない
ミスをなくすために技術を鍛えていこう
2021.4.11
市内第一大会
第54回少年野球会長旗大会
並びに第40回伊丹少年スポーツ大会
並びに第4回伊丹中央ボーイズ盾大会
Aチーム ブロック第二戦 有岡ブレーブス戦は
熱戦の末、2−2の引き分けとなりました

|

|
(Nママさん撮影)
|
Cチーム 一回戦 有岡ブレーブス戦は
攻守に力を発揮し、9-0で勝利しました

|

|
(Nママさん撮影)
|
(そうたママさん撮影)
|
2021.4.4
市内第一大会
第54回少年野球会長旗大会
並びに第40回伊丹少年スポーツ大会
並びに第4回伊丹中央ボーイズ盾大会
開会式
Aチーム ブロック第一戦 天神川戦は
6-4で勝利しました
1回に3点を奪われましたが、粘り強く守り
雨が降り出す中、後半に見事に逆転しました
どんなにリードされていても
あきらめず最後まで力を尽くすこと
そのことを常に忘れずにいよう
2021.4.3
新B・C・Dチームの選手にも新しい背番号が伝達されました
2021.3.28
新Aチームの選手に新しい背番号を伝達しました
2021.3.28
第43期生の卒団式が行われました
コロナの影響でいろいろと悔しい日々を
過ごす時期もあったことと思いますが
元気に巣立っていきました
第43期生卒団記念フォトムービー
一緒に闘った仲間との絆を忘れずに
それぞれの目標に向かって頑張っていこう
2021.3.14
稲野小学校で野球教室を行いました
元気なおともだちが楽しみながら
思いっきり、身体を動かしました

|

|
(かんたママさん撮影)
|
(Fママさん撮影)
|

|
(くりゅうママさん撮影)
|
2021.3.6
市内第五大会
第53回伊丹市長旗大会並びに
第39回朝日新聞社旗大会並びに
第39回伊丹市少年スポーツ軟式野球大会並びに
第1回ほっともっと杯
閉会式 並びに 連盟の「お別れ会」が行われました
Cチームが優勝、Dチームが準優勝
の表彰を受けました
#9、#10が敢闘賞を受けました
この1年は大会が中止になったり
悔しかったことも多かったと思いますが
すべてをこれからの力に変えていこう
2021.3.6
Cチームが伊丹女子選抜チーム
との交流試合を行いました
2021.2.28
第32回兵庫県スポーツ少年団軟式野球交歓大会(高砂市)
Aチーム 一回戦 白浜イーグルス戦は
タイブレークの末、5-4でサヨナラ勝ちしました

|

|
(Tコーチ撮影)
|
(ひなたママさん撮影)
|
* * *
Aチーム 二回戦 鳴尾東ビクターズ戦は1−5で敗れました

|

|
(Tコーチ撮影)
|
(ひなたママさん撮影)
|
2021.2.27
高円宮賜杯第41回全日本学童軟式野球大会
マクドナルドカップトーナメント伊丹A予選会
Bチーム 一回戦 笹原ライオンズ戦は
1-5で敗れました
チャンスを生かすことができず
ミスも多く、力を発揮できませんでした
試合で落ち着いて力を発揮するには
練習でも、常に集中することが必要
2021.2.11
第1回会長杯大会
二回戦 天神川戦は
1-6で敗れました
互角の戦いでしたが
最後に突き放されました
わずかな差で勝敗が決まる
その差が何かを考えていこう
2021.2.7
第1回会長杯大会
開会式
一回戦 笹原ライオンズ戦は
7-1で快勝しました
久しぶりの公式戦でしたが
攻守がうまくかみ合いました
自分の役割をきちんと果たしていこう
2021.1.9
年頭の恒例行事 事始め会を行いました
あけましておめでとうございます
2021年も絆と努力を忘れず闘っていきます
皆様、応援よろしくお願いいたします


2020.12.20
市内大会終了後
クリスマス会、記録会を行いました
 (Nママさん撮影)
|
|
 (Mママさん撮影)
|
 (かんたママさん撮影)
|
 (そういちろうママさん撮影)
|
2020.12.20
市内第五大会
第53回伊丹市長旗大会並びに
第39回朝日新聞社旗大会並びに
第39回伊丹市少年スポーツ軟式野球大会並びに
第1回ほっともっと杯
D1チーム 決勝 桜台ハンターズ戦は
5-6で惜しくも敗れ、準優勝となりました

|

|
(Nママさん撮影)
|
(Mママさん撮影)
|
Aチーム 準決勝 瑞穂チャニーズ戦は
2-9で敗戦となりました

|

|
(Nママさん撮影)
|
(かんたママさん撮影)
|
Cチーム 決勝 緑ヶ丘ファイターズ戦は
6-5でサヨナラ勝ちを収め
見事、優勝の栄冠に輝きました

|

|
(Nママさん撮影)
|
(かんたママさん撮影)
|

|
(Mママさん撮影)
|
優勝したチームも、惜しくも敗れたチームも
胸を張って、次の目標へと進んでいこう!
Cチームの選手たち、本当におめでとう!!
クラスが上がっても勝ち続けていこう!!
2020.12.13
市内第五大会
第53回伊丹市長旗大会並びに
第39回朝日新聞社旗大会並びに
第39回伊丹市少年スポーツ軟式野球大会並びに
第1回ほっともっと杯
Aチーム 二回戦 荻野フェニックス戦は
延長タイブレークの結果、5-3で勝利しました
1点を争う緊迫した展開で、延長に入りましたが
2点をとった後も見事な守備を見せてくれました
Cチーム 準決勝 笹原ライオンズ戦は
6-5で逆転サヨナラ勝ちを収めました
1回表に不運もあり、4点を先行されましたが
粘り強く追いつき、最後は二死無走者から
2点を取って、サヨナラ勝ちとなりました
AチームもCチームも試合ごとに粘り強さが
身についてきたように思います
次の試合も最後まであきらめずに頑張ろう
2020.12.12
市内第五大会
第53回伊丹市長旗大会並びに
第39回朝日新聞社旗大会並びに
第39回伊丹市少年スポーツ軟式野球大会並びに
第1回ほっともっと杯
D1チーム 準決勝 昆陽里タイガース戦は
4-3でサヨナラ勝ちを収めました
両チームとも、好プレーもミスもありましたが
最後はピンチをしのいだ後、1点を奪いました
D2チーム 準決勝 桜台ハンターズ戦は
1-8で敗れました
ここまでよく戦ってきましたが
やはり、相手の力が上でした
勝ったD1チームも負けたD2チームも試合から
学んだことを次の試合に生かしていこう
2020.12.6
市内第五大会
第53回伊丹市長旗大会並びに
第39回朝日新聞社旗大会並びに
第39回伊丹市少年スポーツ軟式野球大会並びに
第1回ほっともっと杯
Aチーム 一回戦 鴻池フレンズ戦は
8-1でコールド勝ちをおさめました
#1の好投と堅実な守備で1点に抑え
攻撃では着実に加点しました
久しぶりの試合のせいか、まだミスも見られました
勝ち進むために、それらを修正していこう
2020.11.29
市内第五大会
第53回伊丹市長旗大会並びに
第39回朝日新聞社旗大会並びに
第39回伊丹市少年スポーツ軟式野球大会並びに
第1回ほっともっと杯
Bチーム ブロック最終戦 桜台ハンターズ戦は
0-1で敗戦となりました
力の差はなかったと思いますが
わずかなミスで点を奪われました
D1チーム 二回戦 緑ヶ丘ファイターズD1戦は
3-0で完封勝ちをおさめました
ワンチャンスをうまくものにして、3点を奪い
#65の好投と硬い守備で、守り切りました
D2チーム 二回戦 緑ヶ丘ファイターズD2戦は
9-2で3回コールド勝ちをおさめました
こちらも#73の好投と、そつのない走塁で
攻守に力を発揮しました
勝っても負けても、試合からいろいろと学んでいこう
ミスをしても、それを次への課題として練習に励もう
2020.11.28
市内第五大会
第53回伊丹市長旗大会並びに
第39回朝日新聞社旗大会並びに
第39回伊丹市少年スポーツ軟式野球大会並びに
第1回ほっともっと杯
Bチーム ブロック第四戦 昆陽里タイガース戦は
0-1で惜しくも敗れました
互角の展開でしたが、相手の好走塁で
決勝点を奪われました
実力が均衡した戦いを制するには何が必要か
負けた試合から、必ずその点を見つけ出そう
2020.11.21
市内第五大会
第53回伊丹市長旗大会並びに
第39回朝日新聞社旗大会並びに
第39回伊丹市少年スポーツ軟式野球大会並びに
第1回ほっともっと杯
Cチーム 一回戦 花里・瑞穂連合戦は
11-0で勝利しました
基本に忠実な試合運びで
順当に勝利しました
Bチーム ブロック第三戦 瑞穂チャニーズ戦は
12-0で3回コールド勝ちをおさめました
積極的な走塁と堅実な守備で
得点を積み重ね、勝利しました
どのチームと対戦しても、いつも通りに
基本に忠実に落ち着いてプレーしよう
あせったり、あわてたりするとミスが出る
2020.11.15
市内第五大会
第53回伊丹市長旗大会並びに
第39回朝日新聞社旗大会並びに
第39回伊丹市少年スポーツ軟式野球大会並びに
第1回ほっともっと杯
Bチーム ブロック第二戦 荻野フェニックス戦は
8-1(6回コールド)で勝利しました
投打がうまくかみ合い
力を十分に発揮しました
D1チーム 一回戦 鴻池フレンズD1戦は
2-0で完封勝ちをおさめました
両チームとも、粘り強く守りましたが
わずかな差で勝利をものにしました
D2チーム 一回戦 鴻池フレンズD2戦は
12-1でコールド勝ちをおさめました
はじめて試合に出る選手もいましたが
一生懸命なプレーが勝利に結びつきました
3チームともミスもありましたが
楽しくプレーしているように見えました
そのことが勝利を引き寄せたのでしょう
2020.11.8
第15回猪名川キッズ杯(Dチーム)
Dチーム 準決勝 中山少年野球団戦は
1-2で惜しくも敗れました

|

|
(Mママさん撮影)
|
Dチーム 三位決定戦 長尾タイガース戦は
5-6で残念ながら敗れました

|

|
(Mママさん撮影)
|
(N広報撮影)
|
2020.11.8
市内第五大会
第53回伊丹市長旗大会並びに
第39回朝日新聞社旗大会並びに
第39回伊丹市少年スポーツ軟式野球大会並びに
第1回ほっともっと杯
開会式
Bチーム ブロック第一戦 有岡ブレーブス戦は
2-2で引き分けました
少ないチャンスをものにし、よく守りましたが
最終回にミスもあり、追いつかれました
一つ一つのプレーを丁寧にやっていこう
そうすれば、送球や捕球のミスはなくせる
2020.11.1
第19回シャロームカップ学童野球大会(Bチーム)
Bチーム 二回戦 園和北フレンズ戦は
0-3で残念ながら、敗れました
ピンチをよくしのぎましたが
相手の好投手に抑えられました
好投手から点を取るにはどうすればいいか
それぞれが自分の長所を伸ばしていこう
2020.10.25
稲野小学校で野球教室を行いました
たくさんの元気なおともだちが青空のもと
エンジェルスの選手と野球を楽しみました
2020.10.24
第19回シャロームカップ学童野球大会(Bチーム)
Bチーム 一回戦 パイレーツジュニア戦は
4-1で勝利し、見事に初戦を突破しました

|

|
(Nママさん撮影)
|
(かんたママさん撮影)
|
2020.10.24
第15回猪名川キッズ杯(Dチーム)
Dチーム 一回戦 池田ウィングス戦は
6-1で勝利、準決勝に進出しました

|

|
(Mママさん撮影)
|
2020.10.18
市内第四大会
第51回伊丹ライオンズクラブ杯大会
Aチーム 二回戦 天神川戦は2-2の同点で
タイブレークとなり2-3で敗れました
初回に2点を失った後はよく守りましたが
走塁ミスが続いたことが惜しまれました
あきらめずに全力疾走をしているかどうか
その差が勝敗を分けることもある
* * *
Dチーム 二回戦 桜台ハンターズ戦は
残念ながら2-5で敗れました
いいプレーもたくさんありましたが、
ミスで与えた点の分だけ差がつきました
力の差がない相手との戦いでは
当然ながらミスの多い方が涙をのむ
2020.10.11
市内第四大会
第51回伊丹ライオンズクラブ杯大会
Bチーム 二回戦 花里カープ戦は
2-5で敗れました
投手を中心によく粘りましたが
最後は総合的な力の差が出ました
投げる、打つといったプレー以外の部分
とっさの判断力や状況への対応力を身につけていこう
2020.10.4
摂陽小学校で野球教室を行いました
30人ものおともだちが元気に参加してくれました
今度はチームで一緒に野球を楽しみませんか
2020.9.27
市内第四大会
第51回伊丹ライオンズクラブ杯大会
開会式が行われ、#10が選手宣誓を行いました
2020.9.19
Aチームがレクリエーションで
次の大会に向けて英気を養いました

|

|
(F理事さん撮影)
|
(N監督さん撮影)
|
2020.9.13
市内第三大会
第37回伊丹市議会議長盾大会並びに
第34回伊丹体育協会会長杯大会並びに
第3回伊丹中央ボーイズ盾大会並びに
第14回伊丹スポーツセンター杯大会
Dチーム 決勝 昆陽里タイガース戦に11-8で勝利!!
見事に優勝しました!!
激しい点の取り合いになりましたが
リードされてもあきらめず
最後に突き放しました
閉会式
選手のみんな、よくがんばった!!
本当におめでとう!!
2020.9.5
市内第三大会
第37回伊丹市議会議長盾大会並びに
第34回伊丹体育協会会長杯大会並びに
第3回伊丹中央ボーイズ盾大会並びに
第14回伊丹スポーツセンター杯大会
Dチーム 準決勝 桜台ハンターズ戦は
8-2で快勝しました
今年初めての公式戦でしたが、のびのびとした
積極的なプレーで、チャンスをものにしました
これから少しずつ、打撃や守備以外の
基本的なプレーを身につけていこう
2020.8.29
市内第三大会
第37回伊丹市議会議長盾大会並びに
第34回伊丹体育協会会長杯大会並びに
第3回伊丹中央ボーイズ盾大会並びに
第14回伊丹スポーツセンター杯大会
Cチーム 準決勝 天神川戦は
4-5で惜しくも敗れました
最終回に一挙に4点を奪い、追い上げましたが
前半の失点にわずかに届きませんでした
力は上でも、ミスが出てしまうと勝利は遠い
基本的なプレーを確実にできるようにしよう
2020.8.22
市内第三大会
第37回伊丹市議会議長盾大会並びに
第34回伊丹体育協会会長杯大会並びに
第3回伊丹中央ボーイズ盾大会並びに
第14回伊丹スポーツセンター杯大会
Cチーム 一回戦 有岡ブレーブス戦は
9-2(3回コールド)で快勝しました
2点を先行されましたが、慌てずすぐに逆転
最後のピンチも得点を与えず切り抜けました
勝っても負けても、結果にこだわらず
少しずつ、成長へのステップにしよう
2020.8.1
市内第三大会
第37回伊丹市議会議長盾大会並びに
第34回伊丹体育協会会長杯大会並びに
第3回伊丹中央ボーイズ盾大会並びに
第14回伊丹スポーツセンター杯大会
Aチーム ブロック第五戦 天神川戦は
1-4で敗れました
再三のチャンスを生かせず
先に失点して、そのままずるずると
負けるときのパターンにはまりました
スクイズの失敗がなぜこれだけ続くのか
グラブに当てながらなぜ落球するのか
無駄な四死球をなぜ与えてしまうのか
二死からの失点がなぜ多いのか
たくさんの課題を練習で克服していこう
2020.7.24
令和2年度阪神ブロック大会
県学童大会兼西日本学童大会予選
準決勝 鳴尾東ビクターズ戦は
0-1で敗れました
チャンスを何度も逃し
わずかなミスで失点する
力があっても勝てない
典型的な試合でした
一つでも先の塁を狙う走塁
相手の走者を意識した次のプレー
一球で必ず決める犠牲バント
いろいろな場面での的確な状況判断
こうした差が必ず結果に表れる
2020.7.23
市内第三大会
第37回伊丹市議会議長盾大会並びに
第34回伊丹体育協会会長杯大会並びに
第3回伊丹中央ボーイズ盾大会並びに
第14回伊丹スポーツセンター杯大会
Aチーム ブロック第四戦 伊丹パンサーズ戦は
4-8で敗れました
1回の7失点で試合が決まりました
不運な当たりもありましたが
2死無走者からの失点が多すぎました
結果的に三振してもエラーになっても
それはそれで仕方がない
大事なのは、その原因を考えて
同じ失敗を繰り返さないこと
2020.7.22
第42期生の卒団式が行われました
コロナの影響でずっと延期されていました
感染症対策に気をつけながら
卒団生の旅立ちを祝いました
第42期生卒団記念フォトムービー
仲間や家族への感謝の気持ちを忘れず
次の目標に向かって進んでいってください
2020.7.19
市内第三大会
第37回伊丹市議会議長盾大会並びに
第34回伊丹体育協会会長杯大会並びに
第3回伊丹中央ボーイズ盾大会並びに
第14回伊丹スポーツセンター杯大会
Aチーム ブロック第三戦 桜台ハンターズ戦は
3-1で勝利しました
相手の強打線を粘り強い守りで抑え
小刻みな加点で競り勝ちました
どんな強敵でも、全員が力を合わ
せれば、互角以上に戦える
野球ができることに感謝して
無心でボールを追いかけよう
2020.7.18
市内第三大会
第37回伊丹市議会議長盾大会並びに
第34回伊丹体育協会会長杯大会並びに
第3回伊丹中央ボーイズ盾大会並びに
第14回伊丹スポーツセンター杯大会
Aチーム ブロック第二戦 有岡ブレーブス戦は
0-12で敗れました
一回表に5点を奪われ
最後まで悪い流れのままでした

|

|
(N広報撮影)
|
(Nママさん撮影)
|
一つ一つのプレーを丁寧にさばいていこう
自分の力と技術に自信を持つことが大切
2020.7.12
市内第三大会
第37回伊丹市議会議長盾大会並びに
第34回伊丹体育協会会長杯大会並びに
第3回伊丹中央ボーイズ盾大会並びに
第14回伊丹スポーツセンター杯大会
Aチーム ブロック第一戦 荻野フェニックス戦は
6-4で勝利しました
4点差を追いつかれましたが
最後に突き放しました
まだまだ練習不足の影響は大きい
一つずつ課題を解決していこう
2020.7.5
Cチーム、Dチームにも新しい背番号を伝達しました

|

|
Cチーム
|
Dチーム
|
2020.7.5
高円宮賜杯第40回全日本学童軟式野球大会
マクドナルド・トーナメント
伊丹A予選会
(全国大会はコロナの影響で中止となりました)
決勝 有岡ブレーブス戦は0-12で敗れました
コロナの影響による練習不足は明らかで
からだの切れも悪く、プレーの精彩を欠きました
チームも個人も実力を伸ばすには
一生懸命に練習するしかない
コロナ対策に気をつけながら
一歩ずつ努力を続けていこう
2020.6.28
選手に新しい背番号を伝達しました(Aチーム)

|

|
(Nママさん撮影)
|
伝達式に続いて、紅白戦(Aチーム)を行いました
2020.6.14
本日より、練習を再開いたしました
新型コロナウイルス感染症への対策を
徹底しながら、少しずつ身体を動かしました
次の目標に向かって、一歩ずつ
着実に、力をつけていこう
2020.2.24
高円宮賜杯第40回全日本学童軟式野球大会
マクドナルド・トーナメント
伊丹A予選会(Bチーム)
準決勝 天神川戦は2-1で勝利しました
点差は1点でしたが、攻守ともに
普段の実力を発揮し、快勝しました
決勝戦では、失敗を怖れることなく
勇気を持って、楽しくプレーしよう
2020.2.24
摂陽小学校で野球教室を行いました
暖かい陽差しの中、たくさんのおともだちが
元気いっぱい、楽しく運動してくれました

|

|
(撮影:Mママさん、かんたママさん、N広報)
|
2020.2.23
市内第五大会
第52回伊丹市長旗大会及び
第38回朝日新聞社旗大会
Aチーム 準決勝 池尻ラッキーズ戦は
1-2で惜しくも敗れました
エラーやミスもありましたが
最後まで力を出し切った熱戦でした
この一年間、すばらしい成長を見せてくれました
胸を張って、次のステップに向かっていこう
2020.2.11
高円宮賜杯第40回全日本学童軟式野球大会
マクドナルド・トーナメント
伊丹A予選会(Bチーム)
二回戦 荻野フェニックス戦は
11-0(5回コールド)で勝利しました
一回戦に続いて、攻守に相手を圧倒し
コールド勝ちをおさめました
投打の歯車がうまく噛み合えばいい試合が出来る
しかし、その歯車が狂ったときにどうするか
そのときに真の実力が試される
2020.2.8
第20回伊丹リトルシニア杯大会(Aチーム)
二回戦 天神川戦は
2-4で逆転負けしました
2点をリードしましたが、野手の間にあがった
フライにあと一歩届かないことが何度かあり
最後は振り切られました
飛球にあと一歩届かないのはなぜか
次のステップのために考えながら
練習していこう
2020.2.2
第20回伊丹リトルシニア杯大会(Aチーム)
開会式
一回戦 昆陽里タイガース戦は
1-0で完封勝利しました
緊迫した投手戦となり、両チームとも
数多くの好守を見せた好試合でしたが
#10の本塁打による1点を守り切りました
どのチームも力の差はほとんどなく
わずかな試合の流れで勝利が決まる
その流れを引き寄せるのは
自分と仲間を信じる力である
2020.2.1
高円宮賜杯第40回全日本学童軟式野球大会
マクドナルド・トーナメント
伊丹A予選会(Bチーム)
一回戦 鴻池フレンズ戦は
8-0(5回コールド)で勝利しました
投打に普段の実力を発揮し
コールドで圧勝しました
圧勝することもあれば、逆のこともある
ミスが出ても全員でカバーして
普段通りに戦っていこう
2020.1.19
第18回卒団記念猪名川軟式少年野球大会(Aチーム)
開会式
一回戦 高小ストロングス(宝塚市)戦は
4-3で勝利しました
エラーもからんで、最終回に1点差まで
追い上げられましたが、チーム全員で
ピンチをしのぎきりました
二回戦 猪名川ヤンキース戦は
0-3で残念ながら敗れました
全日本学童大会ベスト8の強豪を相手に
終盤まで互角の戦いを見せましたが
最後は力尽きました
試合間隔が空いたためか、最初は少し
かたくなっていた感じがしました
自分たちの力を信じて
無心で戦っていこう
20201.12
年頭の恒例行事 事始め会を行いました
あけましておめでとうございます
2020年も選手全員で一丸となってプレーします
皆様、応援よろしくお願いいたします

2019.12.21
恒例のクリスマス会、記録会を行いました
2019.12.14
3市1町交流試合
(伊丹選抜)
伊丹選抜に2名が選出されました

|

|
(Kママさん撮影)
|
2019.12.8
市内第五大会
第52回伊丹市長旗大会及び
第38回朝日新聞社旗大会
Aチーム 二回戦 緑ヶ丘ファイターズ戦は
1-0で完封勝ちをおさめました
緊迫した投手戦となりましたが
6回裏に#4が犠牲フライを放ち
きわどく接戦を制しました
残りの試合もあとわずかとなってきました
一戦一戦、一つ一つのプレーを大切に
悔いのないように、戦っていこう
2019.11.30
市内第五大会
第52回伊丹市長旗大会及び
第38回朝日新聞社旗大会
Aチーム 一回戦 瑞穂チャニーズ戦は
19-0で大勝しました
#3のホームラン、#6の三塁打など打線が爆発
最後まで全力でプレーを続けました
結果的に点差が開いたとしても
大きな力の差があるわけではない
気を引き締めて、次戦に挑もう
2019.11.24
市内第五大会
第52回伊丹市長旗大会及び
第38回朝日新聞社旗大会
Bチーム Aブロック第五戦 鴻池フレンズ戦は
5-4で勝利しました

|

|
(Nママさん撮影)
|
2019.11.17
市内第五大会
第52回伊丹市長旗大会及び
第38回朝日新聞社旗大会
Bチーム Aブロック第四戦 有岡ブレーブス戦は
よく守りましたが、惜しくも1-3で敗れました

|

|
(Nママさん撮影)
|
2019.11.17
摂陽小学校で野球教室を行いました
今回も元気なおともだちが投げて、打って、走って
野球をからだ一杯で楽しんでくれました

|

|
(Nママさん撮影)
|
(Kママさん撮影)
|
2019.11.16
市内第五大会
第52回伊丹市長旗大会及び
第38回朝日新聞社旗大会
Dチーム 一回戦 伊丹パンサーズ戦は
0-3で敗れました
1点ずつ小刻みに点を取られました
すべての失点にエラーがからみ
結局、その差が勝敗を分けました
正確に投げて、しっかりとつかむ
キャッチボールの基本を大事にしよう
2019.11.10
第52回西宮市市長杯大会
三回戦 浜甲タイガース戦は
2-4で惜しくも敗れました
浜甲タイガースさんは、見事に優勝されました

|

|
(Kママさん撮影)
|
(なっちゃんさん撮影)
|
2019.11.10
第14回猪名川キッズ杯(Dチーム)
準決勝 中山少年野球団戦は
5-8で敗れました
2回にエラーやミスが重なり、一気に8点を奪われ
最後に#69のホームランなどで追い上げましたが
あと一打が出ませんでした
ボールを取った後、取れなかった後の
次のプレーがとても大事
状況を常に頭に入れておいて
すぐに判断できるようにしよう
2019.11.9
市内第五大会
第52回伊丹市長旗大会及び
第38回朝日新聞社旗大会
Bチーム Aブロック第三戦 伊丹パンサーズ戦は
2-5で敗れ、三連敗となりましたました

|

|
(Nママさん撮影)
|
(Kママさん撮影)
|
2019.11.4
市内第五大会
第52回伊丹市長旗大会及び
第38回朝日新聞社旗大会
Bチーム Aブロック第二戦 天神川戦は
4-6で敗れました
初回にミスがからんで5点を献上
後半、追い上げましたが、届きませんでした
先行されても、落ち着いて平常心で戦おう
あせって無駄な失点を重ねるのは避けよう
2019.11.3
第52回西宮市市長杯大会
二回戦 用海少年野球部戦は
10-0で快勝しました

|

|
(Kママさん撮影)
|
(なっちゃんさん撮影)
|
2019.11.3
市内第五大会
第52回伊丹市長旗大会及び
第38回朝日新聞社旗大会
Bチーム Aブロック第一戦 桜台ハンターズ戦は
0-6で敗れました
エラーやミスによる失点が重なり
攻撃も相手の継投に押さえ込まれ
残念ながらすべての点で完敗でした
常に状況を頭に入れながらプレーして
判断ミスによる無駄な失点をなくしていこう
2019.11.3
市内第五大会
第52回伊丹市長旗大会及び
第38回朝日新聞社旗大会
開会式
稲野小学校で開会式が行われました
設営に協力いただきました皆様
どうも有難うございました
2019.11.2
第52回西宮市市長杯大会
開会式
阪神甲子園球場で開会式が行われ
チームが行進賞を受賞しました